最近あった話です。
実家の両親から電話がありました。
実家の近所に住む人が、入院することになったそうです。
年配の人ですが、私も知っている人なので、心配です。
その近所に住む人の家族は、機転の利く人で、119番には電話せずに、7119に電話したそうです。
7119という番号は、あまり知られてはいませんが、救急相談センターというところに繋がるそうです。
ここに電話すると、パニックになっている家族に対して、適切なアドバイスをしたり、救急病院を教えてくれたり、119番に転送してくれたりしてくれるそうです。
幸い、その家族の人は、救急車を呼ぶことにはならず、軽い症状だということで、家族の運転する車に乗り、指定された救急病院に行き、受診することになったそうです。
7119の番号は、とても価値のある連絡先であると思いました。
軽い症状の人でも119番に連絡する人が多いらしいので、そういう人のためにも、この番号が普及するといいですね。
でも、とっさになると、119番しか思いつかないかもしれないので、常日頃から頭の片隅には記憶しておこうと思いました。
