我が家は祖父祖母、父母、私と夫と子どもの3世帯家族です。
祖父祖母は2世帯住宅、私たち夫婦は廊下が繋がっていますが敷地内同居といった感じでしょうか。
私たち夫婦は携帯電話で事足りていましたので、固定電話を持っていませんでした。
特に必要とも感じていなかったのですが、父がどこからかビジネスフォンのことを聞いてきて、私たち家族にぴったりではないかと言ってきたのです。

ビジネスフォンとは何かと聞いてみると、要するに1つの電話回線で複数の電話番号を持てる仕組みなのだそうです!
同時に会話はできませんが、あまり同時に通話していることもないでしょうし良いように思いました。
父が言うには子どもが小学生になってくれば家の電話があった方が便利だと言うことです。
確かに携帯電話は常に追いかけられている気がするので、そんなに親しくない間柄、単なる連絡網ぐらいなら固定電話の電話番号の方がよいかもしれないと思うようになりました。
とはいえ、絶対必須ではないのであまり費用はかけたくありません。
その点、ビジネスフォンはそれぞれ別々に電話回線を引くよりは安くすみそうなので、とりあえず導入を検討してみようと資料請求しました。
これから夫と話してみようと思います。