我が家の茶猫と黒猫との騒がしい日常

我が家には茶色い猫と黒猫の2匹がいます。
茶色い猫の方が先に我が家に来たのですが、その時は猫を飼うこと自体が初めてだったのでおっかなびっくりでした。
しかも子猫が来るとばかり思っていたのですが来たのは大人の猫で体が思っていたよりも大きくて怖かったのですが、実際接してみると人懐っこくてすぐに恐怖は消えて可愛くてならなくなります。
最初は借り物の檻に閉じ込めており、そこから逃げ出そうとするその茶猫との格闘でしたが、次第に家の中を自由に移動させるようになり今では自然に家に馴染むようになりました。

ただ今でも困るのは外に出たがることで、玄関を出入りする時は油断するとそこから飛び出して家の縁の下に入ってしまいます。
その子は元々はどこかで飼われていた猫で、それが逃げ出して野良猫化していたのを保健所に引き取られたので、いつか飼い主が現れるかもしれないので危ない外には出さないよう保健所と約束しているので可哀そうなのですが自由に外に出してやることはできません。
それでも最近はあまり外には出たがらず、外に逃げた時もすぐに家の中に戻るようになったので安心です。

黒猫は茶猫が来てから約半年後に来たまだ生まれて数か月の子猫なのですが、この子は非常に活動的でいつも驚かされています。
初めて来た時は居間の中を素早く駆け回っており、私が触ろうとするとすぐ前脚でひっかこうとしたり噛みつこうとしたりして茶猫以上の恐怖を感じました。
これからこの子とどう付き合っていったものかと悩んだのですが、ひっかきも噛みつきも相手を傷つける勢いですることは滅多になく、その噛みつきも大抵は軽く噛むだけで一種の親愛の情みたいなものだと気づいてからは付き合いが楽になります。

今は時折足に体をすりつけてきたり仕事の邪魔をしてきたりしてうっとうしい時もありますが、深夜に私のベッドに寝に来ることはとても可愛くてなりません。
そしてこの2匹の猫が喧嘩する時は滅多になく、それよりも2匹で毛づくろいしあったり2匹そろって寝ている時があり、それを見るととても心がやすらぐのでこの2匹と仲良くずっと暮らしていけたらと思っています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする