通販でかまぼこ買ってます。

うちの家族はかまぼこが大好き。
通販のかまぼこを毎月1回は買っています。
特に好きなのは仙台の笹かまぼこ。
仙台でかまぼこハウスというスポットに行って、笹かま作りを家族3人で楽しんだのがきっかけです。
大人も子供も笹かまぼこ作りが楽しめるんです。
うちの5歳の娘でも最後は綺麗に焼きあがりました。

手順自体はすごく簡単でした。
まずすり身の元?を渡されて、ただひたすら手の平でころころこね続けます。
娘もちっちゃな手でこねこね。
しばらくするとお餅みたいな粘り気が出てきて、スタッフの人が粘り気の良い頃合いを見てくれます。
そして笹かまぼこ用の板が登場。
たい焼き器みたいに上下に挟む木の型が2つ。
そこにすり身を詰め込んで、2つの型を合わせてぎゅーっと押し込みます。
すり身と一緒に割り箸を挟んで、型を抜いたときに持てるようにします。
しばらくすると木型の中ですり身が固まって、あの笹かまぼこの笹の葉型になります。
焼く作業はスタッフの人がするんですが、焼き器の上に置くまでが私たちの作業。
作った人がわかるように名前の印を付けて、あとはスタッフにお任せ。
待っている間はかまぼこの説明を聞いたりして、小さい子の社会化見学のような気分でした。

焼き上がりを食べたらもう最高!もっちもちで美味しい!
かまぼこの焼き上がりってほんとお餅みたいなもちもち感が最高でした。
それ以来、そのかまぼこハウスのオンラインショップで販売している通販のかまぼこが私たち家族のごちそうになりました。
最近はチーズを挟んだフライがみんなに大好評です。
また仙台に行く機会があったらあの焼きたての笹かまぼこを食べたいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする