1日5食のスペイン人

よく遊びに行くと、必ずと言っていいほどカフェなどに入り、座る場所を確保して話をします。
しかし、困ったことにそれが昼間だと、私はおやつがお腹に入らないのです。
お昼と晩御飯の間はお腹が空かないので、何か入れるにも残してしまうのでもったいないです。
かと言って、友人だけがメニューを頼んで、食べるところを見ているのもなんだかなので、自分も一応小さいものを頼みます。

これが私の体質なのでしょうけれど、スペイン人は1日5食食べると言いますから驚きです。
そこに生まれ育ったらそういう体質になっていたのかなぁ。
たぶん一回一回の量は少ないのでしょうけど、そんなに食べるのだったら料理当番の人は毎日すごく大変ですよ。
それに、食べることに時間を割くので、それ以外にする時間が取られちゃうと思います。
シエスタをする時間も必要ですし、食欲と睡眠欲をがっつり取るなんてある意味幸せな暮らし方かもしれませんね。

私は正直1日2食でいいなと思います。
朝はあまり入らないので、ブランチを食べて、それから夕食がいいです。
でもこれだときっと健康的ではないのでしょうね。
学校でも朝ごはんは食べてきなさいって習いましたし。
1日3食がやっぱり日本人には一番良いのかもしれません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする